My Home NW Lab

逸般の誤家庭のネットワーク

Catalyst 9800でRADIUS Serverのカウンターをクリア

Catalyst 9800でRADIUSのLoad Balanceの検証を行っている際などに、カウンターをクリアしたいケースがあったため、確認方法を書き残します。

Catalyst 9800でRADIUS Serverのカウンターをクリア

手順

作業は全て特権モード (# プロンプト)で行います。

事前 (Before)確認

show radius server-group all

カウンターのクリア

clear radius sg-stats

下記のように「本当にカウンターをクリアするか?」の確認が入ります。

wlc01# clear radius sg-stats
Clear all radius server-group statistics [confirm]
wlc01#

事後 (After)の確認

show radius server-group all

作業例

wlc01# show radius server-group all
Server group radius
    Sharecount = 1  sg_unconfigured = FALSE
    Type = standard  Memlocks = 1
    Server(192.0.2.111:1812,1813,RADSV_ISE01) Transactions:
    Authen: 0   Author: 0   Acct: 0
    Server_auto_test_enabled: FALSE
     Keywrap enabled: FALSE
Server group RADGRP_ISE
    Sharecount = 1  sg_unconfigured = FALSE
    Type = standard  Memlocks = 1
    Server(192.0.2.111:1812,1813,RADSV_ISE01) Transactions:
    Authen: 120 Author: 265 Acct: 344
    Server_auto_test_enabled: FALSE
     Keywrap enabled: FALSE

wlc01#
wlc01#
wlc01# clear radius sg-stats
Clear all radius server-group statistics [confirm]
wlc01#
wlc01#
wlc01# show radius server-group all
Server group radius
    Sharecount = 1  sg_unconfigured = FALSE
    Type = standard  Memlocks = 1
    Server(192.0.2.111:1812,1813,RADSV_ISE01) Transactions:
    Authen: 0   Author: 0   Acct: 0
    Server_auto_test_enabled: FALSE
     Keywrap enabled: FALSE
Server group RADGRP_ISE
    Sharecount = 1  sg_unconfigured = FALSE
    Type = standard  Memlocks = 1
    Server(192.0.2.111:1812,1813,RADSV_ISE01) Transactions:
    Authen: 0   Author: 0   Acct: 0
    Server_auto_test_enabled: FALSE
     Keywrap enabled: FALSE

wlc01#

関連情報

似たようなコマンドに clear aaa counters servers radius all がありますが show aaa servers のカウンターをクリアするため対象が異なります。

Catalyst 9800-CLのUltra-Low Profileの情報整理

Catalyst 9800-CLではサイジング要素のひとつに、リソース節約向けのUltra-Low Profileがあります。一方で制約があり、扱いを間違えるとC9800-CLの再構築になるケースもあるため、考慮点を含めて情報を整理します。

Ultra-Low Profileの導入とサポートの歴史

Ultra-Low Profileは v17.12.1 で導入されました。

v17.12.1 の時点ではBetaであり、TAC Supportがありませんでしたが、v17.12.3 で正式サポートされました。

vSphere版ではOVAデプロイ時の100 APs, 1K Clients がUltra-Low Profileに該当します。

C9800-CL (vSphere版)でのUltra-Low Profileの指定

筆者が検証して確認した限り、Releaseの時系列の関係で v17.13.1 と v17.14.1 も [Experimental] の表示がありました。

  • v17.12.1: Beta, No TAC Support

  • v17.12.2: Beta, No TAC Support

  • v17.12.3: Support

  • v17.13.1: [Experimental] の表示あり

  • v17.14.1: [Experimental] の表示あり

  • v17.15.1: Support

機能的な制約

Ultra-Low Profileには機能の制約があります。

  • FlexConnect modeのLocal Switchingのみサポートします。

    • Local modeはサポートしません。
    • FlexConnect modeのCentral Switchingはサポートしません。
  • HA SSOはサポートしません。

筆者が検証環境で利用していた限り、サポートをしていないだけで、動作はしているように見えました。そのため、意図せずにUltra-Low Profileになっていても気づかない可能性があります。

Ultra-Low Profileの活用ケース

Ultra-Low Profileは要求リソースが少ないのが利点のため、既存の仮想環境の性能が低めであったり、リソースが枯渇気味であってもデプロイできる可能性があります。

しかしながら、本番環境で安定的に運用するのであれば、リソースは余裕をもって確保すべきです。
また、キャッチアップや検証目的で利用する場合でも、制約によって学習すべき重要な項目が試せなくなる可能性があります。

リソースが不足している場合は、Ultra-Low Profileを無理に活用するのではなく、あらかじめ社内で稟議を通して必要なリソースを確保する調整を行うべきです。

意図せずUltra-Low Profileでデプロイされるケース

Ultra-Low Profileは知名度が低く、vSphere版ではOVAのデプロイ時に 100 APs, 1K Clients の表記になっており制限が明記されていないため、意図せずUltra-Low Profileでデプロイされる可能性があります。

特に検証環境では無線APの数も少なく、リソースの制約を意識していると、リソース消費の少ない 100 APs, 1K Clients を選択する可能性があります。 実際に筆者が後から気づいて再構築になった経験があるため、注意喚起の意味で記載しております。

意図しないUltra-Low Profileでのデプロイ

Ultra-Low Profileであるかの確認

CLIとWeb UIからの確認方法があります。

CLIからのC9800-CLのUltra-Low Profileの確認

特権モードから下記のコマンドで確認が可能です。

show platform software system all

下記は出力例です。

wlc01# show platform software system all
Controller Details:
=================
VM Template: ultra-low
Throughput Profile: low
AP Scale: 100
Client Scale: 1000
WNCD instances: 1

<snip>

CLIからのC9800-CLのUltra-Low Profileの確認

DashboardからのC9800-CLのUltra-Low Profileの確認

DashboardSystem InformationWidgetより VM Template の情報から確認が可能です。

DashboardからのC9800-CLのUltra-Low Profileの確認

関連ドキュメント

What's New in Cisco IOS XE Dublin 17.12.1

Release Notes for Cisco Catalyst 9800 Series Wireless Controller, Cisco IOS XE Dublin 17.12.x - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/9800/17-12/release-notes/rn-17-12-9800.html#whats-new-17121

What's New in Cisco IOS XE Dublin 17.12.1

What's New in Cisco IOS XE Dublin 17.12.3

Release Notes for Cisco Catalyst 9800 Series Wireless Controller, Cisco IOS XE Dublin 17.12.x - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/9800/17-12/release-notes/rn-17-12-9800.html#whats-new-17123

What's New in Cisco IOS XE Dublin 17.12.3

Installation Guide

Cisco Catalyst 9800-CL Cloud Wireless Controller Installation Guide - Overview of Cisco Catalyst 9800 Wireless Controller for Cloud [Cisco Catalyst 9800 Series Wireless Controllers] - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/9800/9800-cloud/installation/b-c9800-cl-install-guide/controller_overview.html

Ultra-Low Profileのサポート開始に関する記述を引用します。

Cisco Catalyst 9800 Wireless Controller for Cloud - Ultra-Low Profile
From Cisco IOS XE 17.12.3 onwards, the Cisco Catalyst 9800 Wireless Controller for Cloud - Ultra-Low Profile is introduced as the low memory variant of the Cisco Catalyst 9800-CL Cloud Wireless Controller.

Ultra-Low Profileの制約に関する記述を引用します。

Limitations for Cisco Catalyst 9800-CL Ultra-Low Profile
* Cisco Catalyst 9800-CL Ultra-Low Profile is not supported as an Infrastructure-as-a-Service (IaaS) solution on the Amazon Web Services (AWS), Google Cloud Platform (GCP), Microsoft Azure Marketplaces.
* Local mode AP deployment is not supported on the Cisco Catalyst 9800-CL Ultra-Low Profile. Only FlexConnect Local Switching is supported.
* High Availability is not supported although configuration options will still be available on the controller.

関連記事

myhomenwlab.hatenablog.com

myhomenwlab.hatenablog.com

Catalyst 9800のWNCdの数

Catalyst 9800シリーズのWNCd (Wireless Network Control daemon)の数を整理します。

各ModelのWNCdの数

Catalyst 9800のWNCdの数

Model WNCd
C9800-L 1
C9800-CL (Small) 1
C9800-CL (Medium) 3
C9800-40 5
CW9800M 5
C9800-CL (Large) 7
C9800-80 8
CW9800H1 8
CW9800H2 8

仮想アプライアンスであるC9800-CLは、サイジングによってWNCdの数が異なります。

実機でのWNCdの数の確認

実際に動作しているWNCdの数は、下記のコマンドで確認が可能です。

show processes platform | include wncd

下記はC9800-CL (Small)での実行例です。WNCdが1つしかないのを確認できます。

C9800-CL# show processes platform | include wncd
 15389   15099  S           306116  wncd_0                
C9800-CL#

情報源

Best Practices

Cisco Catalyst 9800 Series Configuration Best Practices - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/9800/technical-reference/c9800-best-practices.html

2025年09月時点で「"CW"型番を除いたCatalyst 9800」であれば「Table 1. Number of WNCd processes per platform」にWNCdの数が掲載されています。

Cisco Catalyst 9800 Series Configuration Best Practices (2025年09月29時点)

Cisco Live

"CW"型番を含むCatalyst 9800の情報はCisco Liveに掲載されていました。

Catalyst 9800 Configuration Best Practices - BRKEWN-2339
https://www.ciscolive.com/on-demand/on-demand-library.html#/session/1750271941997001znW8

PDFの直接リンク: https://www.ciscolive.com/c/dam/r/ciscolive/global-event/docs/2025/pdf/BRKEWN-2339.pdf

スライド: 93/ 166

関連記事

myhomenwlab.hatenablog.com

Catalyst 9800でWeb UIのWalk Me Throughを非表示にする方法

Catalyst 9800には対話的な設定ガイドに相当するWalk Me Throughの機能があります。

Walk Me Throughの機能

Walk Me Throughを活用すると、「WLAN Profileの作成 (Configure a WLAN)」のような実施したい内容を選ぶと対話的にガイドしてくれます。

筆者はWalk Me Throughのボタンが目立つ位置にあるのが気になって、画面キャプチャを撮る際は非表示にするケースがあるので設定方法を書き残しておきます。

Walk Me Throughの非表示化

  • Web UIの画面右上より「歯車 (Gear)アイコン」をクリックして、Guided AssistanceDISABLED にして SAVE ボタンを押下します。

    Guided Assistance の無効化

  • 設定反映後にWalk Me Throughのボタンが消えているのを確認します。

    Walk Me Throughの表示有無の比較

補足

本検証はC9800-CL v17.15.3で行いました。コンフィグ (running-configstartup-config)には反映されず、C9800の機器本体に設定情報が保存されるようです。(そのため接続端末のWebブラウザ側には保存されないようでした。)

Catalyst 9800 (WLC)からCatalyst 9100 (無線AP)をSite Tag単位で再起動

Catalyst 9800 (WLC) & 9100 (無線AP)の環境下において「Site Tag単位で無線APを再起動」する手順を記載します。

⚠️ 注記: 本手順は該当のSite Tagに紐づく全ての無線APを再起動します。対象範囲が広いため、作業時間や影響範囲を十分に確認してから実行してください。

Site Tag単位の無線APの再起動

手順

誤った対象を指定しないように、作業のステップを下記の2つに分けています。

Step 1. 対象の確認

Step 2. Site Tag単位の再起動の実行

Catalyst 9800からCatalyst 9100をSite Tag単位で再起動

Step 1. 対象の確認

Site Tag単位で無線APを再起動するにあたって、まず存在するSite Tagや、無線APに紐付くSite Tagを確認します。

Step 1-a. 存在するSite Tagの確認

対象の拠点は判明しているものの、Site Tagとしての命名が分からない場合は本コマンドが便利です。
例えば、東京本社で無線APの再起動を行いたいものの、TokyoHQだったか、TokyoBranchだったか分からないようなケースです。

show wireless tag site summary

Step 1-b. 無線APに紐付くSite Tagの確認

対象の無線APが想定通りのSite Tagに紐付いているかを確認します。

show ap tag summary

Step 2. Site Tag単位の再起動の実行

<Site-Tag> の部分を対象のSite Tagに置き換えてコマンドを実行します。

ap reset site-tag <Site-Tag>

関連ドキュメント

Command Referenceによると ap reset site-tag コマンドは v16.11.1 から導入されています。

Cisco Catalyst 9800 Series Wireless Controller Command Reference - Configuration Commands: a to f [Cisco Catalyst 9800 Series Wireless Controllers] - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/controller/9800/command-reference/b_wireless_cr/configuration-commands-a-to-f.html#wp6965698440

関連記事

Catalyst 9800 (WLC)におけるCatalyst 9100 (無線AP)の再起動 - My Home NW Lab https://myhomenwlab.hatenablog.com/entry/2025/09/21/194436

Catalyst 9800 (WLC)におけるCatalyst 9100 (無線AP)の再起動

Catalyst 9800 (WLC) & 9100 (無線AP)の環境下において「無線APをOSレベルで再起動」する手順を記載します。

無線APが再起動するためサービス影響がある点に留意してください。

検証時の環境は C9800-CL Version 17.15.3 と CW9162-I です。

実行コマンド

無線APとWLCでコマンドが異なります。

Catalyst 9800 & 9100における無線APの再起動

無線APからの実行

  • 無線APの特権モードでコマンドを実行します。
reload
  • 下記のように確認プロンプトが出るため、問題がなければEnterを押下します。
AP# reload
Proceed with reload command (cold)? [confirm]

WLCからの実行

  • WLCでは無線AP名を指定する必要があるため、特権モードに入って、無線APの一覧を事前に確認します。
show ap summary

下記は実行結果の参考例です。

WLC# show ap summary
Number of APs: 1

CC = Country Code
RD = Regulatory Domain

AP Name                          Slots AP Model             Ethernet MAC   Radio MAC      CC   RD   IP Address                                State        Location
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
AP                               3     CW9162I-Q            ****.****.**** ****.****.**** J4   -Q   198.51.100.11                             Registered   default location                

WLC#
  • <AP-Name> の部分を対象の無線AP名に置き換えてコマンドを実行します。
ap name <AP-Name> reset

関連ドキュメント

無線AP関連のドキュメント

英語版

Cisco Catalyst 9100 Series Wi-Fi6/6E Access Point Command Reference, IOS-XE Releases - System Management Commands [Cisco Catalyst 9100 Access Points] - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/wireless/access_point/ios-xe/command-reference/b-cisco-cat-ap-iosxe-cr/system_management_commands.html#reload

日本語版

Cisco Catalyst 9100 シリーズ Wi-Fi6/6E アクセスポイント(IOS-XE リリース)コマンドリファレンス - システム管理コマンド [Cisco Catalyst 9100 Access Points] - Cisco
https://www.cisco.com/c/ja_jp/td/docs/wireless/access_point/ios-xe/command-reference/b-cisco-cat-ap-iosxe-cr/system_management_commands.html#reload

関連記事

無線APの(OSレベルの再起動ではなく、)CAPWAPプロセスのリスタートであれば、下記の記事を参考にしてください。

Catalyst 9800 & 9100における無線APのCAPWAPプロセスのリスタート - My Home NW Lab https://myhomenwlab.hatenablog.com/entry/2025/06/22/144144

Catalyst 9800にて無線LAN端末のアソシエーションを切断する

Catalyst 9800 (WLC)にて、アソシエーション中の無線LAN端末を切断 (Delete / Deauthenticate)する方法を記載します。

考慮事項

  • 無線LAN端末が自動接続になっている場合は、再接続されてしまい、切断されていないように見える可能性があります。

  • 何度か切断しないと、実際にアソシエーションが切れない場合がありました。

操作方法

Web UIとCLIからの方法があります。

検証時の環境は下記になります。

  • C9800-CL Version 17.15.3

  • CW9162I-Q Version 17.15.3.28

Web UI

  • メニュー: Monitoring > Wireless > Clients に移動し、対象の無線LAN端末にチェックしてから Delete ボタンを押下します。

    Web UIからの無線LAN端末の切断 (1/3)

  • 無線LAN端末を切断するか問われるため、作業対象が正しければ Yes ボタンを押下して実行します。

    Web UIからの無線LAN端末の切断 (2/3)

  • 無線LAN端末が切断されたか確認します。

    Web UIからの無線LAN端末の切断 (3/3)

CLI

  • 切断対象の無線LAN端末のMAC Addressを特定します。
show wireless client summary

****.****.**** の部分は対象のMAC Addressに置き換えてください。

wireless client mac-address ****.****.**** deauthenticate
  • 無線LAN端末が切断されたか確認します。
show wireless client summary

関連ドキュメント

英語

Troubleshoot Catalyst 9800 Wireless Controllers Common Wireless Client Connectivity Issues - Cisco
https://www.cisco.com/c/en/us/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/213970-catalyst-9800-wireless-controllers-commo.html
The Client is Manually Removed from the Network」を参照します。

日本語翻訳

Catalyst 9800ワイヤレスコントローラの一般的なワイヤレスクライアント接続の問題のトラブルシューティング - Cisco https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/wireless/catalyst-9800-series-wireless-controllers/213970-catalyst-9800-wireless-controllers-commo.html
クライアントをネットワークから手動で削除する」を参照します。

関連記事

Web UIとCLIでの手法が一致するのは、下記の記事の手法で確認済みです。

myhomenwlab.hatenablog.com